肩こり解消法と予防法(4タイプ別)

syoujyou-kata2

肩こりになりやすい人の特徴とは?

  1. なで肩のタイプ
  2. 冷え性のタイプ
  3. ストレスを抱えてるタイプ
  4. 中年から高年初期の方

この4タイプの方は、肩こりになりやすい方です。

それぞれのタイプに分けて、解消法と予防法をお伝えしたいと思います(^-^)

 

①なで肩のタイプ

説明

なで肩のタイプの方は、肩周辺の筋肉が発達してないことが多いため、

筋肉の緊張状態から疲労物質がたまりやすくなります。

鎖骨・肋骨の隙間が狭くなることによって、神経を刺激して肩の痛みやコリが

おこる「胸郭出口症候群」という病気になりやすくなります。

 

なで肩の肩こり解消法・予防法

筋力アップの運動を積極的に行いましょう!

首や肩の筋肉を運動で強化していきます。

ストレッチや体操のほか、水泳やラジオ体操などの全身を使った

運動も効果的です。

akari256

 

②冷え性のタイプ

説明

筋肉が緊張すると血行が悪くなりますが、体質的に冷え性の人は、

疲労物質がよりたまりやすく、肩こりになりやすくなります。

また、冷え性の方はもともと血行が良くないので、寒い時期や

クーラーのかかった室内での作業の方も肩こりが感じやすくなります。

 

冷え性タイプの肩こり解消法・予防法

入浴・ホットパックで温ましょう♪

ぬるめのお湯に長くつかると筋肉がほぐれ、血行が良くなり、

コリが改善します。

ホットパックは、温熱剤の入ったパックで、これを当てることで

血行がよくなります。

 

akari220

 

③ストレスを抱えているタイプ

説明

ストレスは自律神経のバランスが崩れたときに感じます。

緊張状態が続いたりすると、交感神経が優位に働き、

筋肉などが収縮し、肩こりを引き起こします。

 

ストレスタイプの肩こり解消法・予防法

リラックスできる解決法を見つけましょう

ストレスをどのように感じるかは個人差があります。

ストレスを受けない生活をするのは無理なので、

自分なりの解決法を見つけ、こまめにストレス解消を

行いましょう♪

例えば、アロマ芳香浴・リラクゼーションの音楽・温泉

ウォーキング・軽い運動・ドライブ

など、あなたに合ったストレス解消法を見つけてください。

aroma

 

④中年から高年初期の人

説明

肩こりは高年齢よりも、その少し前年齢層の人に多く見られます。

原因として考えられるのは、頚椎の老化からくる肩こりです。

頚椎は背骨の上の7つの椎体(骨)で構成されていますが、

その間にある椎間板という組織が加齢と共に老化すると

筋肉疲労を起こしやすく、肩がこるのです。。

ある程度の高齢になると、椎間板の機能がなくなると、頚椎が安定するため、

肩こりは起きにくいといわれています。

 

中年から高年初期の人の解消法・予防法

筋力を維持するトレーニングをしましょう

加齢からくる頸椎や椎間板の老化は、どうしても仕方ないので、

その周辺の筋肉を強化しましょう。

注意したいのは、頚椎や椎間板に負担がかからない運動をすることです。

 

最後に・・

いかがでしたでしょうか? 今回はタイプ別の肩こり解消法と予防法を

ご紹介しました(^-^)

あなたのお体の状態にあった肩こり解消法・予防法を意識しながら、

行うことで、より改善されると思います。

ご参考になさってくださいね♪

akari3-0

 

あかり整体は「女性の肩こり」の施術を行っております

もし、上記のセルフケアをやってみて、なかなか肩こりが改善しないような

感じでしたら、良かったら、あかり整体にいらしてください。

あなたの肩こりの状態・お体の状態にあった施術を行っていきます。

お気軽にいらしてください。お待ちしております(^◇^)

あかり整体 早岡由紀子

あかり整体【女性専用】