睡眠の質を上げる5つの方法

あなたはこのようなことはありませんか?

  • 寝つきが悪い
  • 寝ても寝ても眠い
  • 寝てもだるい
  • 何度も夜中に目が覚める
  • 一度目が覚めると眠れない

このようなことは、ありませんか?

もしかしたら、睡眠の質が下がっているのかもしれません。

良い睡眠で自律神経を整えましょう

睡眠不足になると、自律神経が乱れてしまいます。

自律神経が乱れると体温が下がり、睡眠が質が

悪くなるといった悪循環になります。

 

♥自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があります

●交感神経は・・

緊張させる神経で、主に昼間に働き、血管を収縮させ、

内臓の働きもダウンします。

 

●副交感神経は・・

夜に働くリラックス神経で、血管を拡張させ、

血行が良くなります。

 

睡眠不足が続くと、交感神経の働く時間が長くなり、

内臓の働きも悪くなり、体温が低下し、睡眠障害の原因に・・。

睡眠時間は7~8時間が理想です

♥午前0時までに眠ることも大切なポイント!!

免疫をつかさどるリンパ球働きが午前0時~午前2時が

最も活発な時間帯だからです。

そして、午前2時~午前3時には成長ホルモンが分泌され、

疲れを回復させてくれるのです。

 

睡眠の効果は「睡眠の長さ×睡眠の質」で表されます

睡眠の質は、長ければいいとは限りません。

なので、たとえ時間が短くも睡眠の質を良くすれば

大丈夫なのです。

 

では布団に入ったら熟睡するには、どうしたらいいのでしょうか?

睡眠の質を上げるポイントをご紹介します。

睡眠の質を上げる5つのポイント

①睡眠の2~3時間前に体温を上げておきましょう

布団に入った直後に体温をスッと下がるように

すると、良く眠れるようになります。

眠る2時間前に体温を上げておきましょう!

 

♥簡単に体温を上げる方法は・・

  1. お風呂に入る
  2. スクワットやストレッチで運動して温める

 

②昼間に十分に日光を浴びておきましょう

脈拍や体温、血圧を低下させて、眠りを誘うのは、

「メラトニン」という物質です。

これは、太陽の光を浴びてから、15時間前後に

分泌を始め、午前2時から3時頃がピークと

言われています。

このメラトニンをしっかりと分泌させるためにも

日光を浴びことは大切なのです。

 

③昼間にしっかり運動をしておきましょう

昼間身体をしっかり動かしたり、

ウォーキングやジョギングなど筋肉を使って

運動を行ったりすることで、血流が良くなり、

身体を温めることにも繋がります。

 

♥筋肉を動かすことが大切!

外出が出来ない時は、家の中でスクワットや

踏み台昇降・ラジオ体操など、筋肉運動をしましょう!

 

④午前0時より前に眠りましょう

午前0時の5分前でも10分前でもいいので

寝ているようにすることが健康づくりのために、

とても大切です。

この生活リズムを心がけましょう♪

 

⑤寝る前に「生姜湯」を飲みましょう

寝る前に「生姜湯」を飲むことで、

体も温まり、安眠効果もあります。

なかなか寝付けない時は、飲んでみましょう♪

いかがでしたでしょうか?

睡眠の質を上げるには、寝る前に体を温めたり、

昼間に運動、寝る時間等が大切になります。

今回ご紹介した「睡眠の質を上げる5つのポイント」を

日々の生活で取り入れていることで、睡眠の質が上がりますので、

ぜひ、ご参考になさってくださいね♪

 

♥あかり整体では「不眠症」の施術を行っております

不眠症や、寝つきの悪さなどのお悩みがありましたら、

お気軽にご相談ください。

あかり整体 早岡由紀子

あかり整体【女性専用】