五月病とは?

正式な病名ではなくて、新年度や新生活が始まった後の【心と体の不調】のことを指します
4月は新しい環境(進学、就職、異動など)で緊張していて、頑張れてしまう人が多い中、月になると、連休で気が緩んだり、様々な事が見えてきて
- 「なんだか体も心もしんどいなぁ」
- 「やる気が出ないなぁ」
- 「心が無気力でついていかないなぁ」
という状態になりやすいのです


- 朝起きるのがつらい
- 眠れない
- やる気が出ない
- 何もしたくない
- 不安やイライラが増える
- お腹の調子が悪い
- 頭痛やだるさが続く
- 仕事や学校に行きたくない
どうしたらいい?
- 自分を責めないこと!
- できるだけ無理をせず、ゆったり過ごす
- 自分へのご褒美など癒してあげる
- 朝日を浴びて体内リズムを整える
- 頑張らずに「何もしない日」をつくる
- 信頼できる人に話す(プロも含めて)
- 好きなこと、安心できることに触れる
- 整体やアロママッサージなど身体を整える
五月病が影響してるかも⁈

上記のような不調や、不安などといった声は、まさに五月病が背景にあるような、そんな深い疲れのサインだと思います
あなたが、ちゃんと一生懸命頑張ってきた証拠かもしれません
だから今は、心と体を回復させる時間を大事にしていきましょう



いかがでしたでしょうか?
春バテや五月病も症状としては似てるかなと思います
体の不調を整えるため、なるべくリラックスしてお過ごしください
なかなか不調が治らないなぁって時は、あかり整体にいらしてください
体の疲れ、不調を取り、心身ともに整え、二人三脚でよくして行きましょう
お気軽にいらしてくださいね
お電話ありがとうございます、
あかり整体【女性専用】でございます。